美容室の集客の課題は?リピート客になるお客様を増やすこと。

美容室の集客の課題は、顧客化することにフォーカスすることです。集客は客数が多ければ良いのではなく、新規客が再来店するかにかかっています。
色々な集客媒体がありますが、見込み客でないお客様を集客してまう可能性がありますよ。
サロンコンセプトに合わない客層を集客してしまい、売り上げが伸びない、コンセプトがないサロンになってしまいます。
美容室の集客の課題はリピート客になるお客様を増やすことです。ポイントは顧客化する集客やターゲットがいるところで集客することです。
客数減少もあり対策をした方が良い美容室は、売上の減少の対策を早急にするべきです。
店舗型集客を長く経験してきた私の「美容室の集客の課題」について解説していきます。
このサイトではサロンに特化した『サロンマーケティングとデジタルマーケティング』について解説しています。
目次
美容室の集客の課題は?リピート客になること
美容室の集客の課題は、集客方法がたくさんある中で顧客化できる集客をしないと意味がありませんよね。
集客でたくさん客数を集めても顧客化しなければ、売り上げを伸ばし続けることはできません。
美容業界はリピート率が大変低く、新規の再来店率は30%です。これは集客ですでに失客するお客様を来店させてしまっているんですよね。
売上の減少の対策は
美容室の集客は、コンセプトやターゲット、 USP(独自性の強み)を打ち出していないと、本当に来て欲しいお客様が来てくれません。
ターゲットがいるところで集客していくことで、リピーター客(見込み客)になりやすくなります。ターゲットがよく使う媒体、場所で集客しましょう。
美容室の集客の課題
- 顧客化する集客
- 新規の再来店率は30%
- コンセプトやターゲット、 USP(独自性の強み)
- ターゲットがいるところで集客
値引きで客寄せしても、価値は値段ですから回遊客を捕まえてしまいます。
RIKA
美容院の対策できることは?
美容院で常連になるお客様を集客しなければ、予約が入らないサロンになってしまいます。
客数を集めるために値引きをどんどんしたり、紹介をお願いしたりしているとますます顧客化しません。
美容室の対策
美容室やサロンの売り上げは、顧客化しながら新規集客で客数を増やしていけば前年を上回っていきます。
顧客化する集客
- 常連になる見込み客を集客
- 客数を集めるための値引き⇒NG
- 紹介をお願いする⇒NG
値引きの客寄せは、価値が値引きなのですぐに他店の安いほうへ流れます。顧客化できる集客を目指しましょう。
RIKA
客数の減少と新規の再来店率は30%
美容業界の新規の再来店率は、90日に再来日数で30%でかなり低い数値になっています。
新規で来店しても7割のお客様が、リピートしていないんですよ。
これは先に挙げた、見込み客を集客できていない、来店者をリピートさせるようなアクションを起こしていないからなんです。
対策をしない美容室は
客数減少も進んでいるため、対策をしない美容室は売上の減少になります。
新規の再来店率
- 90日に再来日数で30%
- 7割がリピートしない
- 見込み客を集客できていない
- リピートさせるようなアクションを起こしていない
この低さを見ても、客数を集めるだけの集客よりも顧客化しリピートが上がることを目指した方が良いですよね。
RIKA
サロンコンセプトやターゲットとUSP(独自性の強み)
サロンのコンセプトやターゲットとUSP(独自性の強み)は明確ですか?
集客で成功するには、明確に決まっていないと見込み客じゃない客層が集まってきます。例えば30代女性のOLさんが対象なのに、男性客が集まってくるなどです。
コンセプトも30代女性のOLさんに合わせているのに、男性客がどんどん増えてくるとリピーターさんも離れていきます。
お客様はサロンの居心地や、雰囲気なども評価しています。同じ属性の人が集まっているとお客様も安心しますよね。
あまりにも違う属性のお客様がいると違和感を覚えて、去って行ってしまいます。
集客する媒体に書くプロフィールにもコンセプトやターゲット、USPも明確にすると来て欲しいお客様が集まってきます。つまりあなたのサロンを見つけやすくなるんですよ。
コンセプトやターゲット、USPはあなたのサロンを見つけやすくする旗のようなものです。
サロンコンセプト・ターゲット・USP (独自性の強み)
- 集客で成功するには明確にする
- 来て欲しい見込み客を集客できる
- サロンを見つけやすくする旗
集客で成功するにはターゲットが集まっているところ
集客で成功するためにはターゲットが集まっているところで集客すると早いですよね。
例えば集客する媒体も、チラシが良いのかSNSが良いのか、ホームページやクーポンサイトが良いのかリサーチすることをお勧めします。
よくあるのがターゲットが集まっていないところで一生懸命集客して疲弊してしまうことですよね。
また一つの入り口(集客の入り口)だけでは、危険な場合が多いですよ。例えば頼っていた広告媒体、集客媒体が急に使えなくなってしまうことはよくあることです。
一つだけに頼りすぎるのも危険だし、あれこれ手を出しすぎて結局どれも集客できない人も多いですよ。2つか3つくらいに絞って、ある程度は運用する期間を見ることも大切です。
成功する集客
- ターゲットが集まっているところ
- 集客する媒体をリサーチすること
- 一つだけに頼りすぎるのも危険
- 運用する期間を見ること
リサーチ大切ですね。
RIKA
まとめ・・・美容室の集客の課題は?リピート客になるお客様を増やすこと。
いかがでしたか?美容室の集客の課題はリピート客を増やすことにつながる集客にフォーカスすることです。
美容室の集客の課題
- 顧客化する集客
- 新規の再来店率は30%
- コンセプトやターゲット、 USP(独自性の強み)
- ターゲットがいるところで集客
顧客化する集客
- 常連になる見込み客を集客
- 客数を集めるための値引き⇒NG
- 紹介をお願いする⇒NG
新規の再来店率
- 90日に再来日数で30%
- 7割がリピートしない
- 見込み客を集客できていない
- リピートさせるようなアクションを起こしていない
サロンコンセプト・ターゲット・USP (独自性の強み)
- 集客で成功するには明確にする
- 来て欲しい見込み客を集客できる
- サロンを見つけやすくする旗
成功する集客
- ターゲットが集まっているところ
- 集客する媒体をリサーチすること
- 一つだけに頼りすぎるのも危険
- 運用する期間を見ること
RIKAはこう思うよ。
常連さんを増やそう。
RIKA