サロンで押し売りにならない物販は?これは買わずにはいられない!

あなたは物販が得意ですか?売ろうとする気持ちがあると、なんだか押し売り感が出てしまいますよね。
押し売りにならないようにするにはちょっとしたコツがあるんですよ。
サロンで押し売りにならない物販は、機能や成分ばかり伝えない、自分で使った感想、購入したお客様の感想を伝える、ベネフィットを伝えることです。
特にお客様のリアルなベネフィット体験の声は購買欲が高まりますし、伝えやすく最も押し売り感が出にくいですよ。
今日は私の体験を交えて「サロンで押し売りにならない物販」についてシェアしていきますね。
このサイトではサロンに特化した『サロンマーケティングとデジタルマーケティング』について解説していきます。
目次
サロンで押し売りにならない物販は?
サロンで押し売りにならない物販は、売りたい気持ちがあると思った以上に伝わってしまい『押し売り感』が出てしまうんですよ。
例えば、商品の成分や機能を丁寧に説明してしまうと、お客様は売りつけられていると思ってしまいます。
押し売りにならない物販の方法は、機能や成分を伝えない、自分で使った感想、購入したお客様の感想を伝えることです。
1番のポイントはその商品を買ったら、どんな素晴らしい未来があるのか、ワクワクする自分を想像できるか、という感情が動くようにすることです。これをベネフィットと言います。
押し売りにならない物販
- 機能や成分ばかり伝えない
- 自分で使った感想
- 購入したお客様の感想を伝える
- ベネフィットを伝える
丁寧に親切に説明すればするほど、押し売りの度合いが増していきます。
RIKA
サロンの店販のメリットについてはこちらの記事を参考に読んでみてくださいね。
⇒サロンの店販はメリットはある?店販率は顧客満足度に比例する。
機能や成分ばかり伝えない
これはありがちで、売りたいために一生懸命に商品の説明を始めてしまいますよね。
ダメな例)⇒(かつての私です)
「このシャンプーの成分に新配合された成分が、すごくいいんですよ。シャンプーボトルもおしゃれになってポンプ式なので使いやすいですよ。」
このシャンプーの成分に新配合された成分が、すごくいいんですよ⇒成分説明
シャンプーボトルもおしゃれになってポンプ式なので使いやすいですよ⇒機能説明
これだと、使ってみたいという購買欲や感情が動かないですよね。買ったら嬉しいワクワク感がないと思うんです。
機能や成分ばかり伝えない
- 購買欲や感情が動かない
- 買ったら嬉しいワクワク感がない
売り手側からすると、商品の優れたところを伝えたくなりますが、お客様には配合成分と機能しか伝わっていませんよね。
RIKA
サロンの店販率についてはこちらを参考にしてみてくださいね。
⇒サロンの店販率の平均は?5%以下は顧客満足度が低い黄色信号。
自分で購入し感想を伝える
私はとにかく物販が苦手でした。その苦肉の策が、まず自分がお金を払って購入し、使った感想を伝えることでした。
感想なのでその商品の良いと思う点や、イマイチだった点をそのまま言えますよね。私は物販の時は欠点も必ず伝えます。
また自分でお金を払って購入することで、金額に対しての価値や購買感情がわかりますよね。
自分で購入し感想を伝える
- 商品の良いと思う点や、イマイチだった点をそのまま言う
- 購入すると金額に対しての価値や購買感情がわかる
長所や短所を伝えることで、押し売り感はますますなくなりますよ。
RIKA
美容師の店販の売り方具体例はこちら
⇒美容師が苦手な店販は一流が売る方法で10倍売れる具体例つき!
購入したお客様の感想を伝える
これも苦肉の策で出た、押し売り感がなく伝わりやすい方法です。
お客様が購入した感想をそのまま伝えると、ベネフィット(得られた未来、得られたメリット)もリアルな声を伝えられますよね。
下手なセールストークよりも、よっぽど良いですよ。(⇒私のことですよ。セールストークが下手で苦手だったために、やっと言葉に出すことができたんです)
購入したお客様の感想をそのまま伝える
- ベネフィット(得られた未来、得られたメリット)が伝わりやすい
- リアルな声が伝わる
- 下手なセールストークより良い
これは伝えやすいですよね。そのままお客様の声を伝えるだけですから。
RIKA
美容室の店販の利益の出し方具体例はこちら
⇒美容室の店販は利益出るの?実はリピートされ失客も防ぐ!
買わずにいられなくなるのは、ベネフィットを伝えるから。
押し売り感にならないで、買わずにはいられなくなるのはベネフィットを伝えるからなんですよ。
ベネフィットは、例えばシャンプーを買うことで楽しい未来やメリットを、想像できるかどうかなんです。
お客様にとって機能や成分は、メリットとして捉えにくいしベネフィットとして想像できないですよね。
例えばシャンプーを使った1週間後に髪が綺麗ですねと声をかけられ結婚した、などです。(あるかわかりませんが)
商品に限らずサービスを提案する時は、購入したお客様のベネフィット体験の声を使うと、とても響きますし刺さります。
ベネフィットを伝える
- 押し売り感が出にくい
- 感情が動く
- リアルなベネフィット体験
- 特徴ではなくベネフィット
商品やサービスの特徴ではなくベネフィットの方が、メリットとして伝わりやすいんですよ。
RIKA
まとめ・・・サロンで押し売りにならない物販は?これは買わずにはいられない!
いかがでしたか?今日はリアルに苦手だった私の物販体験から書いてみました。
押し売りにならない物販
- 機能や成分ばかり伝えない
- 自分で使った感想
- 購入したお客様の感想を伝える
- ベネフィットを伝える
機能や成分ばかり伝えない
- 購買欲や感情が動かない
- 買ったら嬉しいワクワク感がない
購入したお客様の感想をそのまま伝える
- ベネフィット(得られた未来、得られたメリット)が伝わりやすい
- リアルな声が伝わる
- 下手なセールストークより良い
ベネフィットを伝える
- 押し売り感が出にくい
- 感情が動く
- リアルなベネフィット体験
- 特徴ではなくベネフィット
店販に関する記事はこちらがおすすめです!
美容室の店販の利益の出し方具体例はこちら
⇒美容室の店販は利益出るの?実はリピートされ失客も防ぐ!
サロンの店販率についてはこちらを参考にしてみてくださいね。
⇒サロンの店販率の平均は?5%以下は顧客満足度が低い黄色信号。
サロンの店販のメリットについてはこちらの記事を参考に読んでみてくださいね。
⇒サロンの店販はメリットはある?店販率は顧客満足度に比例する。
美容師の店販の売り方具体例はこちら
⇒美容師が苦手な店販は一流が売る方法で10倍売れる具体例つき!
RIKAはこう思うよ。
お客様の声は最強ですよ。
RIKA