美容師がお礼をlineで送ってもいい?指名を増やす上手な文章。

美容師がお礼をlineで送る時、少し注意が必要です。昨今はlineでお客様と連絡を取り合うのが当たり前になっていますよね。
客層年代によってはlineの方が気楽にできて、コミュニケーションが取りやすいかもしれません。
美容師がお礼をlineで送る時、lineは特性上カジュアル感が出ること、正式なお礼なら封書が良いこと、です。lineは手書きのお礼状や電話のお礼に比べると手抜き感が出てしまうかもしれませんね。
lineは気安さからトラブルになることが多く、クレームを生みやすいこともあります。
今日は私も実践してきたお礼状について解説します。
美容師がお礼をlineで送る時
美容師がお礼をlineで送る時は、手書きのお礼状や電話のお礼に比べると手抜き感が出てしまうかもしれませんね。
そのためラインの欠点としては、カジュアル感が出てしまうことや、お客様によってはラインのアカウントを持っていない、などあります。
ただし最近のデータによると、日本人のユーザーは8000万人もいるそうです。約7〜8割はラインを使っていることになりますよね。
利点は開封率が高い、お客様とコンタクトやコミュニケーションが取りやすい、友達登録しやすいなどの点です。
LINE利点
- 開封率が高い
- お客様とコンタクトを取りやすい
- ユーザー数8000万人
LINE欠点
- カジュアル感が出やすい
- 手書きや電話に比べて手抜き感がある
ラインで送る場合の注意
サロンでlineを扱う場合、気安さ反面カジュアル感が出過ぎますので、お礼、謝罪などの場合は慎重に送りましょう。
例えば、来店されたお礼などはラインで良いとしても、お菓子をいただいた、ご恩をいただくことをしていただいた、など感謝を込める場合などは、書式の方がより丁寧です。受け取る側も嬉しいと思います。
また謝罪の場合は、lineは避けた方が良いでしょう。「lineで簡単に済ませよう」という気を感じられます。
あなたがそんなつもりがなくても、お客様には「誠意がない」と受け取られますよ。
lineで送る場合の注意
- 気安さ反面カジュアル感が出過ぎる
- お礼、謝罪などの場合は慎重に送る
- 感謝を込める場合など書式の方がより丁寧
リピートが高くなる感動される内容と効果的な具体例は?
お礼状は書式で送る場合もそうですが、lineで送る場合も同じですよ。
数ある中からサロンを選んでいただいたお礼、初めて担当させていただいたお礼、今回の施術の内容やポイント一つ、プラスお声がけをすると良いですよ。
LINEお礼の内容
- 数ある中からサロンを選んでいただいたお礼
- 初担当させていただいたお礼と名前
- 今回の施術の内容やポイント1つ
- プラスお声がけ一言
お礼と同時に自分の名前を覚えていただくことも重要な目的になっていますよ。
最後のお声がけ具体例
- これから暑い夏を迎えますのでご自愛ください
- 寒くなりますのでお風邪を引きませんように
- お仕事が忙しくなるようなので無理をなさいませんように
また「ご自愛ください」は、年配者にむけてのお声がけですが、中には「年寄り扱いされている」と嫌う方もいらっしゃいますので、多様せずに自分の言葉を使うと良いですよ。
サロンでの会話の中から出たことをヒントに書いていくと良いと思います。
RIKA
顧客を増やして単価アップできる!明日からできる実践型ノウハウのメルマガ
↓ ↓ ↓
顧客化しながら単価アップする実践型ノウハウ
値上げしないで
『119日以内に客単価を10%も上げる方法』
\489人がダウンロード♪/
メルマガ登録新特典
コロナでも客離れしないポイントweb冊子
*1月のプレゼントです。お早めにどうぞ。
まとめ・・・美容師がお礼をlineで送ってもいい?指名を増やす上手な文章。
いかがでしたか?ラインはユーザー数が8000万人いますから、利用者が多いですよね。気楽には使えますがマナーが悪いとクレームにもつながりますから、注意して使いましょう。
LINE利点
- 開封率が高い
- お客様とコンタクトを取りやすい
- ユーザー数8000万人
LINE欠点
- カジュアル感が出やすい
- 手書きや電話に比べて手抜き感がある
lineで送る場合の注意
- 気安さ反面カジュアル感が出過ぎる
- お礼、謝罪などの場合は慎重に送る
- 感謝を込める場合など書式の方がより丁寧
LINEお礼の内容
- 数ある中からサロンを選んでいただいたお礼
- 初担当させていただいたお礼と名前
- 今回の施術の内容やポイント1つ
- プラスお声がけ一言
RIKAはこう思うよ。
LINEは慎重に。
RIKA
どんなにがんばっても
指名売上が上がらないあなたへ
値上げをしないで
「119日以内に客単価を10%も上げる方法!」
私が築き上げたノウハウをメルマガ配信中
コロナでも客離れしないポイント
「サロンロードマップweb冊子」を無料プレゼント
\無料メルマガ5大コンセプト/
1. 常連客になるカウンセリングのコツ
2. お客様に断られない提案方法
3. 単価10%アップ具体的な提案方法
4. リピート率を80%まで上げる方法
5. 理想顧客を生涯顧客へ変えていく方法
※月40冊数量限定です。お早めにどうぞ。