元パリコレ美容師リカさんからどうしても指名売上100万円いかないあなたへ

美容室に常連が来なくなる平均は6年。4年目が分岐点の解決策。

WRITER
 
美容室に常連が来なくなる平均は6年。4年が分岐点の解決策。
この記事を書いている人 - WRITER -
向川利果/元パリコレ美容師/美容トータルプロデューサー/トップブランディングプルデューサー/コンサルタント/デジタルマーケッター|パリコレクション・東京コレクションにて、ナオミ.キャンベル・シンディ.クロフォード・ケイト.モスなどスーパーモデルを数多く担当。グローバルコングレス世界大会日本代表。国内外の豊富な実績や経験をもとに「売り上げ100万円」を目指している美容師やサロンにマーケティングをコンサルティング。異業種サロン系スーパーバイザーとして相談が後を絶たない。/テレ朝ワイドスクランブル・テレ朝サンデーステーション・読売テレビ・朝日出版社AERA解説/月間57万pvブログ運営中。
詳しいプロフィールはこちら

美容院の常連が来なくなる理由はなんだと思いますか?引越しや生活環境などもありますが、技術や提案、接客態度、雑な扱いを受けた、などあります。

 

美容室の常連が来なくなるのは平均6年。美容室を変えて客離れするのは4年目が分岐点で顕著なデータが出ています。美容室に1年未満しか通わないのは18.3%と最も高く、2〜3年通った後4年目に客離れしている割合が4.3%となっています。

 

また美容室に平均6年後に2.9%しか、常連客が残っていません。常に集客し、新規獲得をしなければいけない数字とかなり深刻です。

 

美容室は常連客が多いほど安定します。常連客ほど丁寧にしたいものですね。

 

美容室に常連が来なくなる平均は6年

 

美容院の常連が来なくなる期間は平均6年5ヶ月と、2018年の統計で出ています。

 

美容室に1年未満しか通わないのは18.3%と最も高く、2〜3年通った後4年目に客離れしている割合が4.3%となっています。

 

また美容室に平均6年後に2.9%しか、常連客が残っていません。

 

全国理美容製造協会の資料を見やすくグラフ化しました。

 

美容室の利用平均年数

引用元:全国理美容製造者協会

*掲載許可を得ています。

 

美容院に常連が来なくなる

 

2018年 美容室の平均利用年数

  • 常連が来なくなる期間は平均6年5ヶ月
  • 1年未満しか通わないのは18.3%と最も高い
  • 2〜3年通った後4年目に客離れしている割合が4.3%
  • 平均6年後に2.9%しか、常連客が残らない

 

 2018平均利用年数

2018年の統計による利用年数の平均は、6年5ヶ月です。

 

2018年 美容室の平均利用年数

利用年数 2018年平均%
1年未満 18.3
1年 6.1
2年 11.8
3年 12.0
4年 4.3
5年 12.1
6年 2.9
7年 2.4
8年 2.7
9年 0.6
10年 11.0
11年以上 16.0
平均値(年) 6.5

全国理美容製造協会の資料を見やすく表にしました。

 

サロンや個人で貸切オンラインレッスンはこちら サロンや個人でオンライン講習    

美容室は4年が分岐点

 

美容室は1年未満が18%と最も高く、2〜3年通い4年目には客離れをしています。

 

また年齢別では10〜30代が最も客離れをしています。

 

 美容室の年代別と利用年数の平均

全国理美容製造協会の資料を見やすくグラフ化しました。

 

美容室のお客様の年代定着率は30代1年未満3割

引用元:全国理美容製造者協会

*掲載許可を得ています。

 

 

美容室の年代別と利用年数の平均

平均値 年代/年 年数
18年合計 6.5
10代 3.0
20代 3.7
30代 4.9
40代 6.2
50代 8.1
60代 9.7

全国理美容製造協会の資料を見やすく表にしました。

 

美容室を1年未満の利用3割は10〜30代

 

美容室のお客様で1年未満しか通わないお客様の割合は10代〜30代が3割前後を占めています。

 

定着率のワーストは10代が39.7%、次いで20代が33.2%、30代が21.5%になっています。この年代はクーポンサイトを利用する、ネットで検索する世代ですよね。

 

美容室の最も高い割合の利用歴と年代

 

 

 美容院の1年未満の利用歴の年代

全国理美容製造協会の資料を見やすくグラフ化しました。

 

美容室のお客様の年代の定着率は1年未満

引用元:全国理美容製造者協会

*掲載許可を得ています。

 

 

 

美容室の最も高い利用歴と年代

年代 年数 最も高い割合
18年合計 1年未満 18.3%
10代 1年未満 39.7%
20代 1年未満 33.2%
30代 1年未満 21.5%
40代 11年以上 15.2%
50代 11年以上 22.5%
60代 11年以上 26.5%

全国理美容製造協会の資料を見やすく表にしました。

 

経済格差により、割引率が高く料金が低いサロンを探す傾向にあると思います。またこの10~30代はこだわりがなく、指名率が最も低い年代になっています。

 

10〜30代の年代はファストファッションや、みんなと同じで普通が良いとされている年代、美容室や美容師に対してもこだわらないのが特徴だと思います。

 

美容室の失客の理由

 

美容室で失客の最も多い理由は、男性客と女性客ともに「引っ越しや生活の変化で行けなくなったから」です。

 

男性客の方が、物理的に行けなくなったことを理由に挙げていますが、女性客は「担当者の技術や提案が良くなかったから」「担当者が辞めたから」「スタッフや客層が自分の雰囲気に合わなかったから」などの理由も高くシビアです。

 

 

 

美容室の失客理由

引用元:厚生労働省

URL:https://www.mhlw.go.jp/

 

 

美容室の失客の理由

  • 1位は引っ越しや生活の変化で行けなくなったから
  • 男性客は物理的に行けなくなったことを理由
  • 女性客は技術や提案・担当者が辞めた・スタッフや客層が合わないが理由
  • 女性客の失客理由はシビア

 

提案でカラー率が上がる実証データ付き
美容院カラー比率をあげるには?提案で8割成功し9割満足する結果に。

 

美容院の常連こそ丁寧に。4年目の解決策。

 

売上の大半は、リピートしてくれる常連客ですよね。売上の基本は集客とリピートによるものですが、リピート率が上がり固定化することで売上も安定していきます。

 

ヘアスタイルもいつもと同じだから提案はしないのではなく、毎回カウンセリングをし不満や悩みがないか聞き出し、悩みに沿った提案をすると良いですよ。

 

またサロンやサービスについても、お客様アンケートをとり改善していくことをお勧めします。

 

また、アシスタントにお願いする場合も、「基本的には全部担当者にやってもらいたい」という顧客心理を考えた上で慎重にすることが大切ですね。

 

 美容室の常連を失客しないために

 

常連客こそ丁寧にする

  • いつもと同じにしない
  • 毎回カウンセリングで悩みを聞き出す
  • お客様アンケートを定期的に取る
  • アシスタントに任せる時は慎重に

 

常連さんだからと「少しくらい許してくれる」というのは単なる気の緩みでしかないですよね。

RIKA

 

 

【元パリコレ美容師が伝授】みんなが知らない売り上げアップのコツ ↓↓↓
無料プレゼント

\売上アップするポイント/

『指名売上100万のコツ』

無料プレゼント「指名を増やす技術e-book」

 
     

まとめ・・・美容室の常連が来なくなる平均は6年。4年目が分岐点の解決策。

 

いかがでしたか?美容室を2〜3年通い、4年目に失客してしまうのは明らかでしたね。また1年未満で客離れしていることも顕著ですね。

 

2018年 美容室の平均利用年数

  • 常連が来なくなる期間は平均6年5ヶ月
  • 1年未満しか通わないのは18.3%と最も高い
  • 2〜3年通った後4年目に客離れしている割合が4.3%
  • 平均6年後に2.9%しか、常連客が残らない

 

2018年 美容室の平均利用年数

利用年数 2018年平均%
1年未満 18.3
1年 6.1
2年 11.8
3年 12.0
4年 4.3
5年 12.1
6年 2.9
7年 2.4
8年 2.7
9年 0.6
10年 11.0
11年以上 16.0
平均値(年) 6.5

 

美容室の年代別と利用年数の平均

平均値 年代/年 年数
18年合計 6.5
10代 3.0
20代 3.7
30代 4.9
40代 6.2
50代 8.1
60代 9.7

 

美容室の失客の理由

  • 1位は引っ越しや生活の変化で行けなくなったから
  • 男性客は物理的に行けなくなったことを理由
  • 女性客は技術や提案・担当者が辞めた・スタッフや客層が合わないが理由
  • 女性客の失客理由はシビア

 

常連客こそ丁寧にする

  • いつもと同じにしない
  • 毎回カウンセリングで悩みを聞き出す
  • お客様アンケートを定期的に取る
  • アシスタントに任せる時は慎重に

 

RIKAはこう思うよ。

常連客ほど大切に。

RIKA

 

 

美容師指名売上100万円メルマガ向川利果

この記事を書いている人 - WRITER -
向川利果/元パリコレ美容師/美容トータルプロデューサー/トップブランディングプルデューサー/コンサルタント/デジタルマーケッター|パリコレクション・東京コレクションにて、ナオミ.キャンベル・シンディ.クロフォード・ケイト.モスなどスーパーモデルを数多く担当。グローバルコングレス世界大会日本代表。国内外の豊富な実績や経験をもとに「売り上げ100万円」を目指している美容師やサロンにマーケティングをコンサルティング。異業種サロン系スーパーバイザーとして相談が後を絶たない。/テレ朝ワイドスクランブル・テレ朝サンデーステーション・読売テレビ・朝日出版社AERA解説/月間57万pvブログ運営中。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© リカさん!僕を人気者美容師にさせてくれ! , 2023 All Rights Reserved.