美容師の指名の付け方は3つのルートでライバルに差をつける!

プロデューサーRIKA( @rich.beauty.tokyo)です。
美容師個人の悩みといったら「指名の付け方」ですよね。指名されないって辛いですよね。
美容師の「指名の付け方」は3つのルートでライバルに差をつけること。それは思わず指名したくなる導線作りをすることです。そのためにはカウンセリング力が必要になってきます。
パリコレ美容師の私が長いサロン経験と、美容師1000人ランキング1位受賞した私の実体験をもとに「美容師の指名の付け方」成功事例を解説します。テレビ朝日などメディアでは美容室倒産について解説し、クライアント実績では全店が過去最高の売上を達成しています。ぜひ参考にしてくださいね!
このサイトでは美容師に特化した『美容師マーケティングとWEBマーケティング』を詳しく解説中!ぜひ参考にしてね!
美容師の指名の付け方はこれでライバルに差をつける!
美容師の指名の付け方はあるんですよ。日本人の多くの美容師は技術面が平均的にとても高いですが、美容師は自分の技術を売るためのマーケティングをしなければ指名を増やすことはできないんですよ。
技術と接客が良ければ自然に指名が増えることはないですよね。お客様から指名されるように、仕組みを作らないと指名は増えないんです。
お客様があなたを思わず指名したくなるように、仕組みを作るといいですよ。ほとんどの場合、名刺を渡すなどはしていると思います。それではライバルに差はつきませんよ。
名刺を渡しただけでは、お客様は次回の来店時にあなたを指名することはないと思って下さいね。まずは次回の予約を確約するところを目指してくださいね。美容師の名刺の渡し方でライバルに差をつける!
次回予約を確定するためにはルートがあります。新規集客からカウンセリングによって次回予約までの導線を作ります。
指名をしてもらう行動を起こしてもらうことです。→美容室のリピート率が上がる感動の「カウンセリング方法」教えます!
RIKA
思わず指名したくなる3つのルート
手順1:プレカウンセリングで悩みや希望を聞き出す
手順2:ファーストカウンセリングでニーズを聞き出し潜在的欲求を引き出す
手順3:アフターカウンセリングで次回提案と次回の予約を確定する
簡単に3つのルートをまとめると・・・
悩みや希望⇒ニーズと潜在的欲求⇒次回の提案と予約
この流れで行くと、お客様の感情を揺り動かし次回の予約までつながります。「人は感情でものを買う」といいますよね。
本当に悩んでいることや、希望していることを聞き出せずに施術をスタートさせてしまうことが、指名されない原因です。
お客様にとっては、不安のままスタートさせてしまいますよね。不安のままではこちらの高単価メニューの提案も受け入れてはもらえず、低価格クーポンで終わってしまいますよ。詳しいことはこちらで解説しています。
RIKA
カウンセリングの重要性
私がよくやっていた3つのカウンセリング方法で、集客・リピート・高単価の流れを作っていきます。
「今日はどしますか?」という簡単な質問の代わりに、施術前に「今までの言えなかった悩み」や「不満と不安」を取り除いていきます。
この次にファーストカウンセリングをしていきますが、お客様の希望と美容師側の聞き取りの食い違いが起きないように、視覚的に確認し合うことをお勧めします。
食い違いがあることで「自分のイメージ通りの仕上がりじゃない」と感じてしまいます。ここはご希望のオーダーさえ間違わなければ、あとは技術で解決できますよね。
お客様にとって「何かが違う」と思うきっかけが、カウンセリング不足によるものなんですよね。
RIKA
最後のアフターカウンセリングでは、今日の施術の不満やサロンの不満などを聞き出して解消すると良いですよ。次にすることは、次回や未来の提案をして次回に来るのが楽しみになるようにします。美容師「新規客の提案方法」虎の巻!イエスと言わせる伝え方とは?
次回や未来の提案(魅力的な)がなければ、次回の予約はしてくれませんよね。行きたい理由がなければ客様にとっては、どこのサロンでも同じなんですよね。
そしてここからが大事!サロンから退店したら、必ずサンキューレターやLINE公式を使って、アフターフォローのお声がけをします。その時に必ず次回の提案や予約についてご案内やご提案をします。美容師がお礼をlineで送ってもいい?指名を増やす上手な文章。
指名が増えない理由
私自身も指名がつかない、指名が増えないことで悩んだ時期があったんですよ。長かったですよ、本当に。
私が在籍していた美容室は大手美容グループだったので、同期もたくさんいました。同期はどんどん指名を増やして売上を上げていったのですが、私はいつも最下位だったんですね。
どうやったら指名が増えるのか、人気美容師やカリスマ美容師などの講習などへ行き取り入れてきましたよ。そして、マーケティングすることでリピート率も安定し80%以上を出し続けることができました。
指名が付かない理由は、技術力が低いことはもちろんですが、カウンセリング力が低いことも原因です。お客様の不満は第一位が「自分のイメージ通りにいかない」ことなんですよ。パリコレ美容師が伝授する高単価デザイン術は⇒美容師のデザイン力「売れるデザインはこう作れ」パリコレ美容師。
これはカウンセリング不足によるもので、技術以前の問題になりますね。売れる美容師のカウンセリングとは?指名される美容師はここが違う!
RIKA
引用元:株式会社リクルートライフ[美容サイエンス2017年上期]美容室・理容室の利用に関する実態調査
指名にならない理由の記事はこちらに詳しく書くました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒私が指名しない理由。だからあなたは指名されない!
これは過去の私が指名されない、売れない自分ですね。
RIKA
値上げなしでも単価アップが明日からできる。 ↓ ↓ ↓
まとめ・・・美容師の指名の付け方は3つのルートでライバルに差をつける!
いかがでしたか?指名の付け方は難しく感じるかもしれませんが、お客様が行動したくなる導線作りをすることで指名が増えていきます。
思わず指名したくなる3つのルート
手順1:プレカウンセリングで悩みや希望を聞き出す
手順2:ファーストカウンセリングでニーズを聞き出し潜在的欲求を引き出す
手順3:アフターカウンセリングで次回提案と次回の予約を確定する
簡単に3つのルートをまとめると・・・
悩みや希望⇒ニーズと潜在的欲求⇒次回の提案と予約
お客様の不満の第一位
- 「自分のイメージ通りにいかない」こと
RIKA はこう思うよ。
カウンセリング力を高めよう。
RIKA
指名変え?人気美容師に変身!
⇒指名替えでショックな美容師がアップデートで人気美容師に変身!
人気美容師になるには?
⇒なぜ人気美容師は指名が多いの?これが理由と共通点。
サロンのフリー客から指名してもらう方法は?
⇒サロンのフリー客から指名させるには?3つのコツで指名率アップ!
新規を呼ぶお問い合わせまでの具体的な導線作りは?
⇒[美容室集客]インスタで新規指名が増える導線ポイントは4つ!
美容師の指名の増やし方は?
⇒美容師はこの指名の付け方で面白いほど指名が増える手順つき。
美容師の良い会話術で指名アップするって知ってる?
⇒美容師の良い会話術は話す前から始まっている!心を配る会話とは?
インスタグラム新規指名のハッシュタグの使い方は?
⇒インスタで美容師はハッシュタグの戦略で新規指名が増える!
美容師が面白いほど指名が増えるコツは?
⇒美容師の面白いほど指名が増える?!元パリコレ美容師が教えるポイント4つ。
インスタグラムで美容師が集客するコツは?
⇒インスタで指名率アップ!美容師が思わず指名されるポイント2つ。
インスタグラムで美容師が新規指名できるコツは?
⇒美容師のインスタのフォロワー増やす!新規で指名される投稿。
美容室の集客の特典の作り方は?
⇒美容室の嬉しい人気特典7選と新規引き寄せ10選「ゲリラ&限定」作戦