美容室の集客でメルマガは新規獲得できる?ネット集客の可能性。

美容室の集客はメルマガってどうなの?と思いますよね。メルマガは知っているけど、やったことがない、集客できるの?などあると思います。
私もメルマガ配信していますが、結論から言うと集客できるしお客様は来てくれます。
美容室の集客はメルマガで新規獲得できます。メルマガの強みはメールアドレスを獲得できること。読者のリストでダイレクトレスポンスマーケティングができます。
(ダイレクト=直接レスポンス=反応、直接お客様の反応を見ながら、関係を構築できること)
ただし、読者登録してもらうこと、良い価値情報を配信するなどが必要です。
今日は私も実践している「美容室の集客でメルマガからお客様が来る?」ネット集客の可能性について解説します。
このサイトではサロンに特化した『サロンマーケティングとデジタルマーケティング』について解説しています。
目次
美容室の集客でメルマガは新規獲得できる?
美容室の集客でメルマガから来てくれるかどうかなんですが、お客様は来てくれますよ。
ただし、ただしなんですが、メルマガを配信するまでの道のりが簡単ではないです。メルマガに登録してもらい、読者になってもらい、良い情報発信をして、やっと来てもらえるという流れです。
メルマガで集客
メルマガに登録してもらう⇒読者になってもらう⇒良い情報提供の配信⇒信頼関係構築⇒来店
地方で新規集客するのも可能ですよね。ホームページやブログがあるなら、お勧めしますよ。
メルマガを契約したり、配信するのは簡単ですよ。
RIKA
ネット集客の可能性は?
ネット集客の場合はブログやホームページを見て、良い価値情報が載っているからもっと知りたい!と思ってメルマガを登録してくれます。
「メルマガ登録してください!」だけでは誰も登録してくれないんですよ。わざわざ自分の名前とメールアドレスを入力するって、労力がいるしストレスですよね?
思わず登録してしまう、すんなり登録しちゃった、などの導線も作る必要があります。⇒ここが一番難しい!
読者登録してもらえれば、あとは一斉に配信できますから(送る相手も選ぶことができますよ)、お客様のお悩み解決や、良い情報(ホームケアなど)、人間性のわかるメールなど送ることができます。
ブログよりは、少し気が楽かもしれませんね。メルマガ読者の方だけ、特別な特典をつけたりできますから、良い信頼関係が作れます。
登録して、読んでもらって、商品サービスを売れますからまどろっこしいかもしれませんが、しっかりと読んでくれたお客様なので顧客化しやすいと思いますよ。
嫌ならすぐに解除されますしね。
ネット集客の可能性
- ブログやホームページ⇒良い価値情報⇒メルマガを登録
- 導線を作る
- 読者登録⇒一斉に配信(自動配信)
- 良い信頼関係が作れる
メルマガはメールアドレスを取得するところから始まりますよ。
RIKA
メルマガの強み
メルマガの強みはメールアドレスを取得できることで、仮にメルマガのプラットホームが無くなっても、連絡先であるメールアドレスは保存できることです。
LINEやアプリなどでは、プラットホームが突然消えたりアップデートで規約や仕様が変わるかことで連絡先が消滅する可能性がるんですよ。
WEBではメルマガだけが、メールアドレスを取得できます。また、読者さんのリストさえあれば、あなたの代わりに自動的にセールスをしてくれます。
メルマガの強み
- メールアドレスを取得できる
- プラットホームが消滅してもメールアドレスは保存できる
- メールアドレスを取得できるのはメルマガだけ
- 自動でセールスできる
仮にホームページやブログなどが一夜で消えても、リストは残せますからこころ強いです。
RIKA
メルマガで信頼構築ができる
メルマガでは良い価値情報を提供することで、お客様と良い信頼関係ができます。
お客様がわざわざメールアドレスを入力し、登録してくれるのは「良い情報が欲しいから」ですよね。
売り感が強いとあっという間に客離れしますが、良い情報を配信すると客離れしませんよ。
良い価値情報は、サロンで配信するなら、お悩み解決情報、ホームケア情報、メルマガ特典、サロンの最新情報など受け取ったら嬉しいなと思う情報です。
メルマガで信頼関係を構築できる
- 良い価値情報を提供すること
- お悩み解決情報、ホームケア情報、メルマガ特典、サロンの最新情報
- 受け取ったら嬉しい情報
逆の立場なら、いらない情報を送られても鬱陶しいだけですよね。
RIKA
メルマガかLINEどっちがいいの?
メルマガかLINEか迷ってしまいますよね。私自身は両方使っていますが、両方とも長所もあれば欠点もあります。
登録のしやすさや、開封率は圧倒的にLINEの方が良いと思います。ポチッとするだけで登録できますよね。
クリック率もLINEの方が良いですし、反応率も良いかなという感じです。
サロンの場合の成約率は、お問い合わせをしてもらう、予約をしてもらう、ことだと思います。予約や問い合わせのしやすさはLINEの方が良いですよ。
LINEのユーザーが2019年には8000万人になりましたから、日本人口のほとんどの人が登録していますよね。
ただ、LINEがサービスを終了してしまうと、リストが残らないんですよ。その点はメルマガは、メルマガの会社が潰れてもリストだけが残りますから強いですね。
メルマガとLINE
- 長所もあれば欠点もある
- 登録のしやすさや、開封率はLINEの方が良い
- 予約や問い合わせのしやすさはLINEの方が良い
- サービス終了でもメルマガはリストが残る
ただしサロンの経験上、客数が多いと対応が大変で見逃してしまうことが多いんですよね。メルマガもLINEも対応が遅れますよね。メルマガは特に気がつきにくいので尚更です。
RIKA
まとめ・・・美容室の集客でメルマガは新規獲得できる?ネット集客の可能性。
いかがでしたか?メルマガは読者獲得までが時間がかかりますが、リスト確保は確実です。メルマガもLINEも長所や短所がありますよね。
メルマガで集客
メルマガに登録してもらう⇒読者になってもらう⇒良い情報提供の配信⇒信頼関係構築⇒来店
ネット集客の可能性
- ブログやホームページ⇒良い価値情報⇒メルマガを登録
- 導線を作る
- 読者登録⇒一斉に配信(自動配信)
- 良い信頼関係が作れる
メルマガの強み
- メールアドレスを取得できる
- プラットホームが消滅してもメールアドレスは保存できる
- メールアドレスを取得できるのはメルマガだけ
- 自動でセールスできる
メルマガで信頼関係を構築できる
- 良い価値情報を提供すること
- お悩み解決情報、ホームケア情報、メルマガ特典、サロンの最新情報
- 受け取ったら嬉しい情報
RIKAはこう思うよ。
メルマガは結構気に入ってる。
RIKA