元パリコレ美容師リカさんから伝授

美容室の接客が悪いからもう二度と行かない!ゲンメツされる理由。

WRITER
 
美容室の接客が悪いゲンメツ理由
この記事を書いている人 - WRITER -
向川利果/元パリコレ美容師/美容トータルプロデューサー/トップブランディングプルデューサー/コンサルタント/デジタルマーケッター|パリコレクション・東京コレクションにて、ナオミ.キャンベル・シンディ.クロフォード・ケイト.モスなどスーパーモデルを数多く担当。グローバルコングレス世界大会日本代表。国内外の豊富な実績や経験をもとに「売り上げ100万円」を目指している美容師やサロンにマーケティングをコンサルティング。異業種サロン系スーパーバイザーとして相談が後を絶たない。/テレ朝ワイドスクランブル・テレ朝サンデーステーション・読売テレビ・朝日出版社AERA解説/月間57万pvブログ運営中。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!リピート集客専門家でコンサルタントの向川(  @rich.beauty.tokyo)です。

 

美容室の接客が悪いから二度と行かない!失客する理由の一つだと思います。お客様が不快に感じてしまうことだと思います。

 

美容室に行かない、二度と行かない、美容師の態度悪いなど、悪い印象の美容の店舗が多いです。

 

美容室の接客が悪いから二度と行かない!ゲンメツされる理由は、話し方や言葉使いが悪い、所作や態度が悪いことです。

 

また笑顔や、返事、挨拶など基本的なことができていないとより一層ゲンメツされます。

 

些細な言葉や話し方一つで、傷つけたり不愉快な気分にさせることになるんですよ。

 

今日は長年の美容師歴で実践してきた「美容室の接客が悪い」ことがきっかけで、失客してしまうことについて解説していきますね。

 

このサイトでは美容師に特化した『美容師マーケティングとWEBマーケティング』を詳しく解説中!ぜひ参考にしてね!

 

美容室の接客が悪いからもう二度と行かない!

 

美容室の接客が悪いからもう二度と行かない!と失客してしまう理由はなんだと思いますか?

 

お客様が不快に思ってしまったことが原因ですよね。

 

その原因は丁寧に扱われていないと感じてしまうからなんですよ。話し方や接し方、所作などの態度、髪の扱い方が雑で乱暴だと不快感を感じてしまうんです。

 

 

二度と行かない!

 

接客次第で良くも悪くも見えてしまうんですよ。馴れ馴れしい態度や言葉使いのせいで、失客してしまいます。

 

 二度と行かない

二度と行かない理由

  • 話し方や言葉使いが悪い
  • 所作や態度が悪い

 

また基本的なことですが、笑顔や返事、挨拶はどんな時も爽やかにできているかも大事ですよね。

RIKA

 

 

その話し方や言葉使いで幻滅される

 

美容師は髪を切ることが仕事ですが、悩んでいる人を相手にしているということを忘れてはいけないと思うんです。

 

お客様が綺麗になりたいという気持ちは、悩みや不満、不安があるからなんですよね。

 

悩んでいる人に対して、馴れ馴れしい話し方や間違った言葉使いを使うだけで不愉快な気持ちにさせてしまいます。

 

日頃から家族や友人にも、丁寧な言葉使いを使うことは自分にとっても非常に価値があることですよ。

 

\2023年最新/美容室の動向は?こちら ⇒【2023年】美容室の動向は?回復の兆しと乗り越えるべき課題    
サロンや個人で貸切オンラインレッスンはこちら サロンや個人でオンライン講習    

美容室に行かない!その話し方が原因!

 

自分では馴れ馴れしくしているつもりはなくても、お客様からすると不快に感じていることが多いものです。

 

一部ですが、ご紹介しますね。

 

話し方や言葉使い

 

 幼稚な言い方

こっち こちら こちらへどうぞ
ちょっと 少々 少々お待ち下さい
さっき 先ほど 先ほどのお話
やります いたします 私がいたします
お世話様です ございます お世話様でございます

 

 

 気をつけたい話し方や日本語

  • 「〜するとぉ」や「はぁい」

語尾を伸ばすと、だらしがなく幼い印象になる。語尾は短く切ると良い印象

  • 〇〇のほう

お会計のほう、お荷物のほう、などは間違い。「〇〇のほう」は「南の方」と向きや方角を示します。「お荷物をお預かりしてもよろしいでしょうか。」が正しい。

  • うちの誰にご用ですか?

私ども(当社)のどちらにご用でいらっしゃいますか。が正しい接客用語。

  • 知ってますか?

「ご存知ですか?」「ご承知ですか?」が正しい。

  • どうしますか?

「どのようにいたしましょうか?」が正しい。

  • すいません。〇〇さんを呼んでくれますか?

「恐れ入りますが」「お呼びいただけますか?」

  • 何ですか?

「お呼びでしょうか?」

 

最近多いのが「よろしかったでしょうか?」という日本語。

 

とりあえず「よろしかったでしょうか」とつければいいと思って、丁寧語と勘違いして使っている人に出会います。

 

お会計時にも「一万円のほうでよろしいですか?」や「一万円でよろしかったですか?」とまったく意味不明な日本語になっている人もいます。

 

まずは「よろしかったでしょうか?」や「〇〇のほう」は間違っている日本語ですから、使わないようにした方が良いですよ。

RIKA

 

美容師の態度悪い!見た目や所作はチェックされています

 

所作は仕草で一つ一つの動作のことです。例えば、物音を立てる、バタバタする、足音を立てる、などですよね。

 

不安や悩みがあって来店するお客様は、美容師の所作や態度を敏感に感じ取っています。

 

所作や態度が乱雑だと、お客様は自分を乱暴に扱われている、適当にされている、と感じてしまうんですよね。

 

また、服装や髪、靴や爪なども清潔にすることは、それだけで接客が美しく見えます。

 

美容師の態度悪い!

 

見た目の所作や態度

  • 所作や態度で傷つける
  • 服装・髪・靴・爪は清潔にする
  • 丁寧に接することが大切

髪を丁寧に扱うことはもちろんですが、お客様に対しても丁寧に接することは大事です。

RIKA

 

 

 

【元パリコレ美容師伝授】美容師1000人中1位受賞のテクニック ↓↓↓
無料プレゼント

\美容師必読/

指名売上アップのテクニック

無料プレゼント「指名を増やすe-book」

 
     

まとめ・・・美容室の接客が悪いからもう二度と行かない!幻滅される理由。

 

いかがでしたか? 毎日少しずつでも意識すると変わっていきますよ。

 

二度と行かない理由

  • 話し方や言葉使いが悪い
  • 所作や態度が悪い

 

見た目の所作や態度

  • 所作や態度で傷つける
  • 服装・髪・靴・爪は清潔にする
  • 丁寧に接することが大切

 

RIKA はこう思うよ。

できることからやってみよう。

RIKA

 

 
 
 
美容師指名売上のテクニック向川利果メルマガ

元パリコレ美容師がe-bookにまとめた
『指名売上アップのテクニック

\売上アップするポイント/

無料プレゼント「指名を増やす技術e-book」

この記事を書いている人 - WRITER -
向川利果/元パリコレ美容師/美容トータルプロデューサー/トップブランディングプルデューサー/コンサルタント/デジタルマーケッター|パリコレクション・東京コレクションにて、ナオミ.キャンベル・シンディ.クロフォード・ケイト.モスなどスーパーモデルを数多く担当。グローバルコングレス世界大会日本代表。国内外の豊富な実績や経験をもとに「売り上げ100万円」を目指している美容師やサロンにマーケティングをコンサルティング。異業種サロン系スーパーバイザーとして相談が後を絶たない。/テレ朝ワイドスクランブル・テレ朝サンデーステーション・読売テレビ・朝日出版社AERA解説/月間57万pvブログ運営中。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

Copyright© リカさん!僕を人気者美容師にさせてくれ! , 2023 All Rights Reserved.