あなたの美容室に新規が来ない理由はこれ!解決策と具体例!

こんにちは!リピート集客専門家の向川です。美容室の新規は、サロン マーケティングをすることで新規の客が来店します。
美容の例としてサロンにお客様が来ない、美容師の指名客が来なくなったなどです。またお客が来ないことがあれば美容室はホームページを作ること、理由は集客もできるからです。
美容室に新規が来ない日が続くと不安になりますよね。
美容室に新規が来ない理由は、集客とリピートが関係してるんです!解決策としては、集客とリピートを同時に取り組まなければ新規率はどんどん下がってしまうんです!
私が長年の美容師歴で実践してきた「美容室の新規集客方法について」を解説します。
このサイトではサロンに特化した『サロンマーケティングとWEBマーケティング』を詳しく解説中!ぜひ参考にしてね!
目次
美容室に新規が来ない
新規客が来ない理由としては、まず認知されていない、リピーターも少ないために紹介者もいない、正しい集客方法をしていないために新規が来ない、のではないでしょうか。
新規を呼ぶお問い合わせまでの具体的な導線作りに悩んだらこちら
⇒[美容室集客]インスタで新規指名が増える導線ポイントは4つ!
お客が来ない
新規の客
新規が来ない理由
- 認知されていない
- リピーターが少ない
- 正しい集客方法をしていない
美容室の売り上げは、「集客・リピート・単価」で成り立ちます。この3つがバランスを保つことが理想的なんですよ。
新規客が来ないことは売上の見通しが立たないですよね。
RIKA
新規を呼ぶお問い合わせまでの具体的な導線作りに悩んだらこちら
⇒[美容室集客]インスタで新規指名が増える導線ポイントは4つ!
サロンにお客様が来 ない
新規客が来店したら、「リピートされ次回の予約を取っていく」この流れが一番理想的ですよね。
解決策としては、集客とリピートを同時に取り組まなければ新規率は下がります!
美容の例
美容室に新規が来ない解決策
- 集客だけで新規を呼び込むことは難しい
- 集客とリピートを同時に取り組まなければ新規率はどんどん下がる
新規集客とリピート率は関係しているんですね。
サロンオーナー神崎さん
新規集客がうまくいかない理由の一つですね。
RIKA
新規が来ない理由
新規が来ない理由に「集客」だけを問題視してもダメなんですよ。
集客方法はあなたの見込み客が普段はどんな方法で情報を収集しているか、知ることが大切ですね。
認知されていない
ご新規様が来ない最大理由の一つは、認知されていないこと。あなたの美容室が知られてなければ、申し込みまでたどり着けないですよね。
リピーターが少ない
新規にリピーターが関係あるの?と思うかもしれませんが、実はあるんですよ。リピーターさんが少ないということは、紹介者がいない、口コミされないからなんです。
正しい集客方法ができていない
認知されていないということは集客方法が間違っている可能性があるんです。
あなたのサロンの見込み客が普段は何を使って情報収集しているか、まずは調べましょう。
見込み客があまり使っていない情報媒体で集客しても効果が出にくいんですよ。
RIKA
サロンマーケティング 集客をすればいい?
集客方法もたくさんあり、集客媒体もたくさんありますよね。まずあなたのサロンの見込み客はどんな情報媒体を使っているかリサーチしましょう。
美容室がホームページを作る理由は集客するために
集客方法も、オンライン(インターネット)集客と、オフライン(チラシや紹介など)集客があります。
両方を賢く使っていくことが良いと思いますよ。
新規集客方法についてはこちらの記事に書きました。参考にしてみてくださいね。
⇒美容師が教える「美容院の新規集客方法ベストランキング!」1位は口コミ?個人のあなたに合う方法は?
まずは見込み客が何を使って情報収集しているか調べてくださね。
RIKA
新規が来ない問題は他にもある
以前に、全国の美容室の増加と客数が減少していることについて書きました。
⇒存続の危機?!美容室の客数の1日平均は?利用率の伸びは20代が伸びている!
厚生労働省によると、日本全体で5~80歳が顧客としたら、480人に対して美容室は1軒しか割り当てられないんだそうです。
また、多くの美容室経営者が、最も問題視しているのが客数の減少をあげています。
美容院の新規とは
引用元:厚生労働省「美容業の実態と経営改善の方策」 経営上の問題点別施設数の割合
(平成24年3月)
また厚生労働省の統計ページによると、競合店が多く生存競争が激しいことがわかります。
美容業経営改善のポイント
(1)業界の動向
1.激しい生存競争
美容業界の美容所施設数は平成11年行こう毎年少しずつではあるが増加を続けている。
美容業界の対象人口を5歳児から74歳までと仮定して推計しても、現在の美容施設数223,645施設でカバーすると、480人に1施設の割合で出店されていることになり、激しい生存競争が行われていることが容易に分かる。
引用元:厚生労働省「美容業の実態と経営改善の方策」 美容業経営改善のポイント
(平成24年3月)
これを見ても明らかに1施設あたりの客数確保が難しくなっていきます。
これからはもっとお客様の取り合いが激しくなっていきますよ。
RIKA
これからは、リピーターさんを増やし続けることが大切になってきますね。お客様に信頼され、安心していただくことで継続していただけるようになります。
リピーターを増やすことがこれからは最も重要になってくる
これからますます新規集客していくことが難しくなってきますよ。解決策としては、集客とリピートを同時に取り組まなければ新規率は下がります!
リピーターさんが増やして、リピート率が上がることの方が最も重要になってくるでしょう。
リピーターさんが少ないから新規集客をしなければ売上が成り立たない、サロンを運営できない、というのは最も最悪のパターンですよ。
新規集客のコストは、一人2000円以上かかると言われていますよね。またクーポンサイトによる新規集客のリピート率は10%と言われています。
ご新規様が来店されたら、絶対にリピートしていただく。一人も逃さずに戻す、という気持ちがないとますます難しくなってきます。
リピーターさんになっていただくには、技術はもちろん必要ですよね。その上で、接客やマーケティングが重要になってきます。
接客についてはこちらの記事に書きました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒美容師必見!「接客が苦手」でも明日から人気者美容師に変身するたった3つの方法!
また新規客が来店されたら初回のカウンセリングが大事になります。また4回目以降失客しないためにも、マーケティングが必要になってきますよ。
カウンセリングについてはこちらの記事に書きました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒解決!美容室のリピート率が上がる『感動のカウンセリング方法』を教えます!
4回目以降失客しないためのマーケティングはこちらの記事に書きました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
⇒美容師が新規の指名増やすための重要ポイント4つと具体的にやること3つ!
[/topic]
まとめ・・・あなたの美容室に新規が来ない理由はこれ!解決策と具体例あり!
いかがでしたか?美容室に新規が来ないのは、理由がいろいろあります。集客やリピートの両方に力をいれてもらうと良いと思います。
美容室に新規が来ない解決策
- 集客だけで新規を呼び込むことは難しい
- 集客とリピートを同時に取り組まなければ新規率はどんどん下がる
新規が来ない理由
- 認知されていない
- リピーターが少ない
- 正しい集客方法をしていない
優しく教えるインスタグラム集客セミナーはこちらから
⇒サロンに特化!インスタグラム集客セミナー
新規を呼ぶお問い合わせまでの具体的な導線作りに悩んだらこちら
⇒[美容室集客]インスタで新規指名が増える導線ポイントは4つ!
ハッシュタグや投稿でお問い合わせまでの導線作りはこちら
⇒美容室で集客するsnsはインスタグラムで3つの黄金ルートを使え!
美容師に特化したインスタグラム活用術はこちら
⇒[令和元年]インスタグラムの活用術!美容師のための最新情報!
RIKA はこう思うよ。
リピーターさんはありがたい。
RIKA