注目!自宅サロンはカルテでリピート率80%に?テンプレ付き!

こんにちは!リピート集客専門家の向川です。
自宅サロンを開業したらカルテはどうしようか悩みますよね。サロンのカルテについては、自宅サロンの作り方や自宅サロンのメニュー、自宅サロンの講座の悩みもありますよね。
自宅サロンはカルテ一つでリピート率80%まで上げることができるんです!特に新規来店のお客様に書いていただくことで「集客・リピート・単価」を改善していくことができます。
私が長年の美容師歴で実践してきた「サロンのカルテ」のテンプレを使って新規集客からリピートにつなげるまでの流れを解説しますね。
このサイトではサロンに特化した『サロンマーケティングとWEBマーケティング』を詳しく解説中!ぜひ参考にしてね!
目次
自宅サロンはカルテ一つでリピート率アップ!
サロンにとってリピート率は安定運営のためにも、80%を目指したいですよね。
なぜなら新規集客は時間とコストがかかり、集客できなければ売上予測が立ちません。また、来月の予約票が埋まらない状態が続くようでしたら、来月の売上予測が立ちませんよね。
新規来店からカルテを使い、一緒にカウンセリングすることでお客様の悩みや希望がわかります。
お客様のニーズ以上に期待に応えることでリピート客は増えていきます。
サロンマーケティング
サロンマーケティングの流れです。
お客様が必ずリピートする黄金ルート
手順1:初回カルテで悩みや希望を聞き出す
手順2:ニーズ以上の潜在欲求を満たす
手順3:今日の内容をカルテに記載
あなたしか出来ないこと、お客様の潜在欲求を見つけて叶えてあげれば喜んで次回の予約をされていきます。
そのためには初回のカルテが非常に有効なんですね。
ミキさん37歳
自宅サロンの開業で成功するには
自宅サロンの開業で成功するには、常連客を増やすこと。そのためのカルテですよ。
カルテに、記載し続けることで情報がどんどんたまり「集客・リピート・単価」の問題を見つけて改善していくことが出来ますよね。
手順1:初回のカルテで悩みや希望を聞き出す
初回のカルテになるのが『お客様情報記入カード』です。
お客様がご新規で来店されて最初に書いていただくのが、お客様の名前や住所ですよね。このお客様情報と一緒に悩みや希望などの質問項目を記載しておきます。
前回までの他店舗サービスの不満や施術の不満を項目としておくと良いと思いますよ。この初回カルテを使って聞き出しましょう。
初回カードに書くと良い質問項目
- 悩みや希望の質問
- 他店での技術やサービスの不満
ご新規様用お客様情報カードについて詳しくこちらの記事に書きました。参考に読んでみてくださいね。
⇒[テンプレあり!]美容室のリピート率を上げる「新規のカルテ」、ポイントや具体例を大公開!
手順2:ニーズ以上にお客様の潜在欲求を満たす
次にお客様情報カードを元に、お客様と一緒にプレカウンセリングをしていきましょう。今まで他店舗での技術面やサービス面の不満を聞き出していきます。
この2つを掘り下げよう
- ニーズ(お客様自身がやってほしいと自覚している必要なこと)
- ウォンツ(お客様が自覚していない潜在欲求)
ニーズからウォンツへ掘り下げていき、見つけられたら提案していきます。
カウンセリングはこちらの記事に書きました。参考に読んでみてくださいね。
⇒解決!美容室のリピート率が上がる「感動のカウンセリング方法」を教えます!
手順3:今日の内容をカルテに記載
施術をしアフターカウンセリングで今回の不満や不安を解消し、次回提案と次回の予約が確定するようにします。
もし、次回提案がうまくいかず、次回予約まで確定出来なかった時もカルテに記載しましょうね。
カルテは今回の施術内容だけでなく、提案がうまく出来なかった理由や予約確定出来なかったことなど、反省点や改善点を必ず書いていきます。
書くことで、どんどん改善すべき点が見えてきますよ。
RIKA
サロンのカルテ
サロンのカルテのテンプレです。文言を変えて使ってみてくださいね。
カルテのテンプレ
お客様情報カードの記載要項です
(1)お客様基本情報
・名前・性別・生年月・職業・住所・電話番号・メールアドレス
(2)当店は何で知りましたか?
・WEBサイト・SNS・チラシ・紹介・クーポンサイト
・具体的な名称を教えてください( )
(3)当店を選んだ理由を教えてください。
・通りがかり・近所・料金・メニュー内容・技術レベル・サロンの雰囲気・知り合いの勧めで
(4)当店に期待することを教えてください
・料金・速さ・癒し・技術・その他
(5)アレルギーはありますか?
・有り・無し(ある場合、どんなアレルギーか教えてください)
・アレルギーの内容(薬剤・食べ物・金属・パーマ・カラーなど)
・どのような反応ですか?
(5)髪に対する悩みはありますか?
・再現性・ケア・スタイリング・髪質・デザイン
・その他にあればご記入ください( )
(6)今回のご希望メニュー内容
・カット・パーマ・カラー・トリートメント・ヘッドスパ・シャンプーなど
(7)ご希望仕上がり時間はありますか?
・急いでいる(何時まで)・普通・急いでいない
(8)現在使用しているヘアケア商品を教えてください
・シャンプーやワックスなど( )
・お客様にあったヘアケア商品のご紹介をしてもいいですか?
・必要ない・してほしい
(9)好きな雑誌や本のジャンルはありますか?
(10)前回の美容室の施術はいつ頃ですか?施術内容も教えてください
・ ヶ月前( 月 日頃)
・施術内容(パーマ、カラーなど)
(11)その他美容師に期待することを教えてください
上記にプラスしてサロンに必要な項目を足してみてくださいね。
RIKA
自宅サロンの開業について
自宅サロンの開業についての記事はこちらに詳しく書きました。
サロン開業を自宅
自宅開業 講座 悩み
自宅開業の講座の悩みは、家族がいることで時間帯などに気を配る必要がありますよね。
自宅サロン メニュー
自宅サロンのメニューについてこちら
⇒個人サロンはメニューで失敗する?リピートを増やす作り方。
自宅サロン 作り方
自宅サロンの作り方ついてはこちらから
⇒自宅で美容室をやるには?はじめの一歩は失敗を防ぐ4つの準備。
自宅 サロン 開業
自宅のサロンの開業についてはこちら
⇒自宅開業の集客のヒントは?リピーターが増える新規集客の具体例。
まとめ・・・注目!自宅サロンはカルテでリピート率80%に?テンプレ付き!
いかがでしたか?今後のサロン経営を成功させるためには、「集客・リピート・単価」の問題改善のためにはカルテ記載は必須です。
お客様が必ずリピートする黄金ルート
手順1:初回カルテで悩みや希望を聞き出す
手順2:ニーズ以上の潜在欲求を満たす
手順3:今日の内容をカルテに記載
初回カードに書くと良い質問項目
- 悩みや希望の質問
- 他店での技術やサービスの不満
この2つを掘り下げよう
- ニーズ(お客様自身がやってほしいと自覚している必要なこと)
- ウォンツ(お客様が自覚していない潜在欲求)
自宅サロンのメニューについてこちら
⇒個人サロンはメニューで失敗する?リピートを増やす作り方。
自宅サロンの作り方ついてはこちらから
⇒自宅で美容室をやるには?はじめの一歩は失敗を防ぐ4つの準備。
自宅のサロンの開業についてはこちら
⇒自宅開業の集客のヒントは?リピーターが増える新規集客の具体例。
RIKA はこう思うよ。
お客様は飛び上がるほど喜んでくれますよ。
RIKA