元パリコレ美容師リカさんからどうしても指名売上100万円いかないあなたへ

【2022最新】美容室の動向は?売上の見通しと改善案の具体例。

WRITER
 
【2022最新】美容室の動向は?売上の見通しと改善案の具体例。向川利果
この記事を書いている人 - WRITER -
向川利果/元パリコレ美容師/美容トータルプロデューサー/トップブランディングプルデューサー/コンサルタント/デジタルマーケッター|パリコレクション・東京コレクションにて、ナオミ.キャンベル・シンディ.クロフォード・ケイト.モスなどスーパーモデルを数多く担当。グローバルコングレス世界大会日本代表。国内外の豊富な実績や経験をもとに「売り上げ100万円」を目指している美容師やサロンにマーケティングをコンサルティング。異業種サロン系スーパーバイザーとして相談が後を絶たない。/テレ朝ワイドスクランブル・テレ朝サンデーステーション・読売テレビ・朝日出版社AERA解説/月間57万pvブログ運営中。
詳しいプロフィールはこちら

2022年の美容室の最新の動向は、「厳しい状況はあるものの持ち直しの動きがみられる」という景況の最新データが出ました。2022年8月23日に日本政策金融公庫が生活衛生関係の景気動向の調査結果を発表しました。(美容業467企業)

 

2022年最新の美容室の動向は、売上判断DIでは2022年4〜6月は-17.3ポイント、2022年7〜9月期(見通し)は-4.4ポイントで12.9ポイント上昇。経営上の問題点では1位は顧客数の減少64.6、2位は客単価の低下28.1、3位は仕入れ価格・人件費等の上昇を価格に転嫁困難23.1となっています。

美容室の事業継続の改善案として、少子高齢化が加速する今後も「新規客の獲得と固定客の安定化」と言えるでしょう。

 

今日は最新のデータをもとにグラフ化し、美容業の動向について書いていきます。

【最新値上げ】美容室の値上げに迷ったらこちら
値上げラッシュはなぜ?美容業「据え置き82%」客離れが怖いと足踏み。

 

2022年美容業の動向は?

 

このたび2022年8月23日に日本政策金融公庫が、生活衛生関係の景気動向の調査結果を発表(美容業は467企業)しました。2022年美容業の最新の動向は、「厳しい状況はあるものの持ち直しの動きがみられる」という景況の最新データが出ました。

 

一番気になる美容業の売上は、前回(2022年1〜3月期)の売上DIは-40.3でしたが、今回(2022年4〜6月)は-17.3ポイントと23ポイント上昇しています。また来期(2022年7〜9月期)の見通しは-4.5ポイントで12.9ポイント上昇になっています。

 

2022年の美容業の動向と売上

  • 持ち直しの動きがみられる
  • 前回(2022年1〜3月期)売上DI-40.3
  • 今回(2022年4〜6月)売上DI-17.3で23ポイント上昇
  • 来期(2022年7〜9月期)見通し売上DI-4.5で12.9ポイント上昇

 

少しずつですが、売上の回復がみられるようですね。

RIKA

年商についてこちら
危ない!美容室の平均客数と平均単価で経営困難な平均年商がわかる。

 

サロンや個人で貸切オンラインレッスンはこちら サロンや個人でオンライン講習    

美容業467企業の景気状況調査結果

 

2022年4月〜6月の傾向は、美容業467企業のみ抜粋しています。

※DI(業況判断指数)=日銀短観で発表される景気指数(景気が良いと感じている企業から景気が悪いと感じている企業を引いた割合を示すもの)

ここでは(1)業況判断(2)売上、(3)採算、(4)利用客数、(5)客単価、(6)経営上の問題について書いていきます。参考にしてください。

 

(1)景気の動向 について

 

(1)業況判断DI

2022年4〜6月は−15.3ポイントで、2022年7〜9月の見通しは-4.5ポイント。10.8ポイント上昇

 

図表2 業種別 業況判断DIの推移

2022年美容業の業況判断
引用元:日本政策金融公庫

 

美容室の無料ででき新規集客法はこちら
美容室の集客で無料でできる方法は?集客につながるポイント。

 

(2)売上について

 

(2)売上DI

来期は9.5ポイント上昇し、8.6となる見通し

2022年4〜6月(今期) -17.3ポイント 2022年7〜9月期(見通し)-4.4ポイント

 

図表5 業種別 売上DIの推移

2022年美容業の売上DI

引用元:日本政策金融公庫

 

 

美容室の値上げの失敗や値上げのタイミングについてはこちら
美容室の値上げ失敗?値上げのタイミングと失客しないポイント3つ。

サロンの店販のメリットについてはこちらの記事を参考に読んでみてくださいね。
サロンの店販はメリットはある?店販率は顧客満足度に比例する。

 

 

(3)採算について

 

(3)採算DI

2022年4〜6月期-16.2ポイント

 

図表8 業種別 採算DIの推移

 

2022年美容業の採算DI

引用元:日本政策金融公庫

 

アシスタントの生産性アップ法
美容室のアシスタントが生産性を伸ばすには?具体例付き!

美容室の店販率についてはこちらを参考にしてみてくださいね。
サロンの店販率の平均は?5%以下は顧客満足度が低い黄色信号。

 

(4)利用客数について

 

(4)利用客数DI

2022年4〜6月期-30.1ポイント

 

図表11 業種別 利用客数DIの推移

2022年美容業の利用客DI

引用元:日本政策金融公庫

新規集客方法についてはこちら
美容室の新規集客のやり方はこの6つの具体的手順で成功する!

グーグルマップにお店を載せる手順はこちら
グーグルマップに載せる方法は?美容室をスマホで5分簡単登録!画像付き手順

 

 

(5)客単価について

 

(5)客単価DI

2022年4〜6月期-13.4ポイント

 

図表14業種別 客単価DIの推移

 

2022年美容業の客単価DI

引用元:日本政策金融公庫

 

低単価の顧客層から高単価の顧客層になった、お客様の声はこちら
「ロイヤルカスタマー増、高単価な美容室になった!」お客様の声

一度は値上げに失敗した美容室がたった1ヶ月で2000円以上もアップしたお客様の声はこちら
美容室がたった1ヶ月で単価2000円以上アップで14000円以上に!お客様の声

 

(6)主な経営上の問題点

 

(6)業種別 主な経営上の問題点について

 

主な経営上の問題点
顧客数の減少 64.6
客単価の低下 28.1
仕入れ価格・人件費等の上昇を価格に転嫁困難 23.1
店舗施設の狭隘・老朽化 15.3
従業員の確保難 15.3
特に問題なし 6.0
後継者不足 5.8
その他 5.4
事業資金借入難 3.0

 

図表24 業種別 主な経営上の問題点(2022年4〜6月)

 

2022年美容業の経営上の問題点

引用元:日本政策金融公庫

 

※わかりやすいようにグラフ化しています。

人気メニューの作り方
メニューは美容室で重要?やりたくなる人気メニューの作り方。

失客を戻すdmの具体例はこちら
美容師が失客を戻すdmは4つのポイントで80%はリピートする!

美容師育成と求人方法
美容師のz世代と育て方。早期離職を防ぐ教育と求人方法の具体例。

 

美容業の売上の減少幅は7割が影響

 

さらに美容業の売上の減少幅を見てみましょう。

 

売上減少幅(前回調査との比較/業種別)美容業について

2022年4〜6月の売上の減少幅について、美容業は「20%未満55.1%」、ついで「20%以上50%未満40.2%」 、「50%以上60%未満4.7%」でした。

引用元:日本政策金融公庫

 

売上減少幅(前回との比較)

  • 20%未満は55.1%
  • 20%以上50%未満は40.2%
  • 50%以上60%未満は4.7%

 

マイナスの影響があったと回答した企業は69.1% 、その内訳は売上の減少95%、営業時間の短縮・変更40.9%、休業(一時的なものを含む)23%と回答しています。また、影響はなかったと回答した企業は29.2%と3割弱となっています。

 

売上減少の影響について

  • マイナスの影響があった・・・69.1%
  • 売上の減少があった・・・95%
  • 営業時間の短縮・変更をした・・・40.9%
  • 休業(一時的なものを含む)・・・23%
  • 影響はなかった・・・29.2%

 

美容室の値上げの告知についてこちら
料金改定のお知らせ 美容室 書き方と値上げで失敗しない例文。

美容室の値上げの失敗事例はこちら
美容室の値上げに失敗する3つの事例集。成功ポイント具体例付き。

 

 

美容室経営のプラス要因は良い兆し

 

全国の美容室経営者の経営上のプラスの要因には行動規制緩和があり「外出機会多くなるため来店周期も戻りつつある」「行動規制解除で人や経済が動き出している」「結婚式や旅行の機会も多くなっていている」などが挙がっています。

 

マイナスの要因として「仕入れ価格や人件費高騰で売上は多少伸びても利益はさほど変わらない」や「オンライン授業やリモートワークの定着で身だしなみを気にしなくなったため、利用周期が延びる」と回答しています。

 

マイナスの要因

  • 仕入れ価格や人件費高騰・・・売上は多少伸びても利益はさほど変わらない
  • オンライン授業やリモートワークの定着・・・身だしなみを気にせず利用周期が延びる

プラスの要因

  • 外出機会が多くなるため来店周期も戻りつつある
  • 行動規制解除で人や経済が動き出し
  • 結婚式や旅行の機会が多くなった

 

美容室は人の行動が大きく影響するビジネスですから、行動規制解除はとても良い兆しと言えるでしょう。

RIKA

生産性の出し方についてこちら
美容室の生産性の平均49万円は信号!赤字経営から脱出するには?

客数と客単価の分析についてはこちら
客数と客単価を分析してみよう!どっちを優先するといいの?

 

美容業の事業持続可能にする改善案

 

業況判断指数を見ると、「影響があった」69%、「影響がなかった」3割弱、「プラスの影響があった」1.7%と答え、美容業全体では大きな影響があった、ということになります。

とはいうものの、少しずつですがマイナスから上昇ポイントが上がってきていますので、以前の状況に持ち直してきていると言えるでしょう。

 

今回のデータには売上減少の理由として「顧客の減少」や「客単価の低下」が挙げられていますが、以前から続いており少子高齢化が進み「顧客の減少」はより一層進むでしょう。

 

また美容室は年々増えており、美容施設一つに対して480人という厳しい状況はさらに顧客の減少化へと進むでしょう。事業持続可能にする改善案は「新規獲得」と「固定客」を増やしていくことは必須となります。

 

顧客を安定させるためには、新規獲得の「新規集客」や固定客を囲い込みする「リピートアップ」は、一層重要になりマーケティングを必要とするでしょう。

 

業況判断指数と改善

  • マイナスから上昇ポイントが上がっている
  • 少子高齢化で「顧客の減少」はより一層進む
  • 「新規獲得」と「固定客」を増やす

 

オーナー自らマーケティングを学びマーケッターとなることはもはや必然でしょう。

RIKA

顧客の囲い込み方法
美容室の来店サイクル平均4.5回を8回に?次回予約確定率80%の方法。

リピートアップの解決策
美容室に常連が来なくなる平均は6年。4年目が分岐点の解決策。

地方の美容室の集客方法はこちら
美容室が地方でも集客できる?新規客を増やす集客方法と具体例。

 

【元パリコレ美容師が伝授】みんなが知らない売り上げアップのコツ ↓↓↓
無料プレゼント

\売上アップするポイント/

『指名売上100万のコツ』

無料プレゼント「指名を増やす技術e-book」

 
     

まとめ・・・【2022最新】美容室の動向は?売上の見通しと改善案の具体例。

 

2020年から続いている様々な影響は、日本政策金融公庫の調査で467企業の美容業の業況がわかりました。「厳しい状況はあるものの持ち直しの動きがみられる」という言葉通り、まだまだ横ばいまで行きませんが徐々にポイントが上昇してきています。

 

今回に限らず顧客の減少はますます加速しますので、「新規獲得」の新規集客と「固定客の囲い込み」であるリピートアップはより一層の努力が必要でしょう。

 

2022年の美容業の動向と売上

  • 持ち直しの動きがみられる
  • 前回(2022年1〜3月期)売上DI-40.3
  • 今回(2022年4〜6月)売上DI-17.3で23ポイント上昇
  • 来期(2022年7〜9月期)見通し売上DI-4.5で12.9ポイント上昇

 

売上減少幅(前回との比較)

  • 20%未満は55.1%
  • 20%以上50%未満は40.2%
  • 50%以上60%未満は4.7%

 

売上減少の影響について

  • マイナスの影響があった・・・69.1%
  • 売上の減少があった・・・95%
  • 営業時間の短縮・変更をした・・・40.9%
  • 休業(一時的なものを含む)・・・23%
  • 影響はなかった・・・29.2%

 

マイナスの要因

  • 仕入れ価格や人件費高騰・・・売上は多少伸びても利益はさほど変わらない
  • オンライン授業やリモートワークの定着・・・身だしなみを気にせず利用周期が延びる

 

プラスの要因

  • 外出機会が多くなるため来店周期も戻りつつある
  • 行動規制解除で人や経済が動き出し
  • 結婚式や旅行の機会が多くなった

 

業況判断指数と改善

  • マイナスから上昇ポイントが上がっている
  • 少子高齢化で「顧客の減少」はより一層進む
  • 「新規獲得」と「固定客」を増やす

 

RIKAはこう思うよ。

顧客獲得をがんばろう!

RIKA

売上アップの秘訣はこちら

低単価の顧客層から高単価の顧客層になった、お客様の声はこちら
「ロイヤルカスタマー増、高単価な美容室になった!」お客様の声

新規集客方法についてはこちら
美容室の新規集客のやり方はこの6つの具体的手順で成功する!

美容室の客単価アップ方法
美容室の客単価の平均は?9000円以上にするための秘策とは!

人気メニューの作り方
メニューは美容室で重要?やりたくなる人気メニューの作り方。

サロンのハガキで送るdm
お客様への手紙の例文。はがきで送るサロンの効果的なdm具体例。

美容師の提案力についてはこちらを参考に読んでくださいね。
美容師の提案力が劇的にアップ!それは伝え方を変えるだけ!

値上げの準備に関してこちらの記事を参考に。
サロンの値上げに関する準備の手順。成功するポイント解説。

 

 

美容師指名売上100万円メルマガ向川利果

この記事を書いている人 - WRITER -
向川利果/元パリコレ美容師/美容トータルプロデューサー/トップブランディングプルデューサー/コンサルタント/デジタルマーケッター|パリコレクション・東京コレクションにて、ナオミ.キャンベル・シンディ.クロフォード・ケイト.モスなどスーパーモデルを数多く担当。グローバルコングレス世界大会日本代表。国内外の豊富な実績や経験をもとに「売り上げ100万円」を目指している美容師やサロンにマーケティングをコンサルティング。異業種サロン系スーパーバイザーとして相談が後を絶たない。/テレ朝ワイドスクランブル・テレ朝サンデーステーション・読売テレビ・朝日出版社AERA解説/月間57万pvブログ運営中。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© リカさん!僕を人気者美容師にさせてくれ! , 2023 All Rights Reserved.