[美容室]男女の客単価の差は2300円?!男性客単価が低い理由と解決策。

こんにちは。プロデューサーRIKA( @rich.beauty.tokyo)です。
美容室の客単価は女性客と男性客と2300円もの差があります。女性の客単価は6429円、男性は4067円です。
私も経験がありますが男性客の場合、「単価が上げにくい」とは思います。理由は男性は「いつもと同じ」が安心し「急な変化」を好みません。
美容室の男性の客単価を上げる解決策は、「いつもと同じが好き」「急な変化を好まない」に対して提案を計画的にしていくことです!
長年の美容師歴で実践してきた「美容室の客単価」について解説していきますね。
このサイトでは美容師に特化した『美容師マーケティングとWEBマーケティング』を詳しく解説中!ぜひ参考にしてね!
目次
美容室の客単価は女性客と男性客の差が2300円!
美容室の客単価は前回の記事でも書きましたが、全国平均が6000円台です。
→美容室の客単価の平均は?9000円以上にするための秘訣とは?!
今回は女性客と男性客の客単価の違いや、その理由、改善点を書いていきますね。
男性のお客様は単価が上がりにくいというのは、美容師を経験しているのでよくわかります。
男性客の単価が上がりにくい理由
- いつもと同じスタイルが安心する
- 職業や立場によっては、パーマやカラーができない
- 新しいことにチャレンジしたがらない、急な変化を好まない
女性客の単価が上がりやすい理由
- 美容に対する意識や関心が高い
- 職業や立場によって、パーマやカラーの許容範囲が広い
- 新しいチャレンジが好き
客単価の計算方法
⇒必見!美容室の客単価はこの計算方法で3000円以上アップする!
男女の美容意識の違い
もともと女性は美意識が高く、美容に関心が高いために自らを綺麗にしようとします。カットだけでなく、パーマやカラーをセットでオーダーされます。
男性の場合美容室はサッパリするための場所で、「カットさえすればいい」「サッパリすればいい」という方が多いのではないでしょうか。
男性も学生さんの頃は関心が高くても、働き始めると忙しさでヘアデザインまで考えられないようです。「お任せしたい」や「いつもと同じ」というオーダーになりやすいですよね。
美容室のメンズの客単価をアップする具体例はこちら
⇒美容室のメンズの客単価をアップ!ガードが固い男性客の攻略法
立場によるヘアデザインの規制
男性は職業によってはパーマやカラーの規制もあるようですが、昨今は一時期よりも規制は緩くなったように感じます。
ただ立場上「少し控えめにしなくてはならない」と、考える男性客も多いのではないでしょうか。ビジネスが有利に働くように見た目を良くしたいと思っているようです。
その点女性はパーマやカラーをしてもセットでまとめれば、カジュアル感を抑えることができます。
女性はチャレンジするのが好き!
男性は一度ヘアデザインを気に入ってしまうと、自らなかなか変えたがらない方も多いですね。ただ、スタイルチェンジの提案を丁寧にしていけば「やってみようかな」と言ってくださる方も多いですね。
ただその日に提案し、今日ヘアデザインを変える「急な変更」はNG。男性は、「いつもと同じ」であることに安心します。
「いつもと同じ」という計画を立てているので、次回や2〜3ヶ月後のデザインとして提案すると受け入れていただけます。
男性は、「心の準備」が必要なんです。
RIKA
女性は逆に急なデザイン変更も「魅力的になれる新しい自分」を想像できれば、チャレンジします。好奇心や自分の変化や進化を望むのは女性の方が強いですね。
美容師の提案力についてはこちらを参考に読んでくださいね。
⇒美容師の提案力が劇的にアップ!それは伝え方を変えるだけ!
[女性客]2017年度の客単価は6,429円
リクルートが発表した、2017年度女性客の客単価は全体で6,429円です。
引用元:リクルート[美容センサス2017年上期]美容室・理容室の利用に関する実態
「美容室1回あたりの利用金額 平均」
URL:https://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2017/06/RecruitLifestyle_hba_hair_2017062101.pdf
年代別によっても変わる女性の客単価
女性の客単価が最も高い年代
- 1位 30代・・・7,073円(前年対比2.4%増)
- 2位 20代・・・6,795円(前年対比4.3%増)
- 3位 40代・・・6,508円(前年対比3.4%減)
女性の客単価が最も低い年代
- 1位 15〜19歳・・・4,723円(前年対比7.9%増)
- 2位 70代・・・5,757円(前年対比2.9%減)
- 3位 60代・・・5,983円(前年対比0.8%減)
女性の客単価の推移
女性の客単価が最も増加した年代
- 1位 15〜19歳・・・4,723円(前年対比7.9%増)
- 2位 20代・・・6,795円(前年対比4.3%増)
- 3位 30代・・・7,073円(前年対比2.4%増)
女性の客単価が最も低下した年代
- 1位 50代・・・6,480円(前年対比4.0%減)
- 2位 40代・・・6,508円(前年対比3.4%減)
- 3位 70代・・・5,757円(前年対比2.9%減)
[2017年度]女性の客単価のまとめ
- 最も高い客単価・・・30代 7,073円(前年対比2.4%増)
- 最も低い客単価・・・15〜19歳 4,723円(前年対比7.9%増)
- 最も高い増加率・・・15〜19歳 4,723円(前年対比7.9%減)
- 最も下がった減少率・・・50代 6,480円(前年対比4.0%減)
15〜19歳の客単価の伸び率がすごいですね。
イケメンスタイリスト7年目ケイ
一昔前とは違い、今はホームカットよりも美容室でやりたいというお子さんも増えていますね。
RIKA
客単価アップした事例はこちら
⇒客単価アップの事例は?値上げよりも失客しない方法だった!
[男性客]2017年度の客単価は4,067円
リクルートが発表した、2017年度男性客の客単価は全体で4,067円です。
引用元:リクルート[美容センサス2017年上期]美容室・理容室の利用に関する実態
「美容室利用率・利用経験率」
URL:https://www.recruit-lifestyle.co.jp/uploads/2017/06/RecruitLifestyle_hba_hair_2017062101.pdf
年代別によっても変わる男性の客単価
男性の客単価が最も高い年代
- 1位 50代・・・5,507円(前年対比14.7%増)
- 2位 40代・・・4,956円(前年対比10.9%増)
- 3位 30代・・・4,018円(前年対比6.6%減)
男性の客単価が最も低い年代
- 1位 60代・・・2,156円(前年対比49.8%減)
- 2位 70代・・・2,633円(前年対比46.3%減)
- 3位 15~19歳・・・3,056円(前年対比6.9%減)
男性の50代が最も高いですね。
イケメンスタイリスト7年目ケイ
50代はちょうど髪に対する悩みも多く、社会的な立場から身だしなみに最も気をつけているからだと思います。
RIKA
美容室のメンズ単価アップするデザインの提案の具体例はこちら
⇒美容室のメンズ客単価は4067円。単価アップするデザインの提案とは?
男性の客単価の推移
男性の客単価が最も増加した年代
- 1位 50代・・・5,507円(前年対比14.7%増)
- 2位 40代・・・4,956円(前年対比10.9%増)
- 3位 20代・・・3.979円(前年対比9.0%増)
男性の客単価が最も低下した年代
- 1位 60代・・・2,156円(前年対比49,8%減)
- 2位 70代・・・2,633円(前年対比46.3%減)
- 3位 15〜19歳・・・3,056円(前年対比6.9%減)
[2017年度]男性の客単価のまとめ
- 最も高い客単価・・・50代・・・5,507円(前年対比14.7%増)
- 最も低い客単価・・・60代・・・2,156円(前年対比49.8%減)
- 最も高い増加率・・・50代・・・5,507円(前年対比14.7%増)
- 最も下がった減少率・・・60代・・・2,156円(前年対比49,8%減)
まとめ・・・[美容室]男女の客単価の差は2300円も?!その理由と解決策。
いかがでしたか?女性と男性の客単価の差は2300円あります。男性の客単価は上がりにくいですが、解決策はあります。
男性客の単価が上がりにくい理由
- いつもと同じスタイルが安心する
- 職業や立場によっては、パーマやカラーができない
- 新しいことにチャレンジしたがらない、急な変化を好まない
男性の客単価の解決策
その日に提案し、今日ヘアデザインを変える「急な変更」はNG。男性は、「いつもと同じ」であることに安心します。
次回や2〜3ヶ月後のデザインとして提案すると受け入れていただけます。
[2017年度]女性の客単価のまとめ
- 最も高い客単価・・・30代 7,073円(前年対比2.4%増)
- 最も低い客単価・・・15〜19歳 4,723円(前年対比7.9%増)
- 最も高い増加率・・・15〜19歳 4,723円(前年対比7.9%減)
- 最も下がった減少率・・・50代 6,480円(前年対比4.0%減)
[2017年度]男性の客単価のまとめ
- 最も高い客単価・・・50代・・・5,507円(前年対比14.7%増)
- 最も低い客単価・・・60代・・・2,156円(前年対比49.8%減)
- 最も高い増加率・・・50代・・・5,507円(前年対比14.7%増)
- 最も下がった減少率・・・60代・・・2,156円(前年対比49,8%減)
客単価の計算方法
⇒必見!美容室の客単価はこの計算方法で3000円以上アップする!
美容室の客単価アップ方法
⇒美容室の客単価の平均は?9000円以上にするための秘策とは!
客単価アップした事例はこちら
⇒客単価アップの事例は?値上げよりも失客しない方法だった!
美容室のメンズの客単価をアップする具体例はこちら
⇒美容室のメンズの客単価をアップ!ガードが固い男性客の攻略法
美容室のメンズ単価アップするデザインの提案の具体例はこちら
⇒美容室のメンズ客単価は4067円。単価アップするデザインの提案とは?
男女別のサロンの単価の30代女性と男性。攻略法はこちら
⇒男女別のサロンの単価は30代女性7,198円と30代男性4458円がトップ。
RIKA @Rika_Mukaigawaはこう思うよ。
男性は客単価を上げにくいけど、一度気に入ると生涯顧客になってくれますよ。
RIKA